マイロネフは行く

自転車とサイクリングに鉄道や郷土の自然(主に植物),地理,歴史などを織り交ぜ,ジュニア世代にサイクリング人気の復興を念じつつ展開してゆきます.

2022年01月

こんにちは.マイロネフです.

以前,埴科郡坂城町の千曲川鼠(ねずみ)橋ー西上田間の
千曲川右岸堤防上が全面舗装されて喜んでいたところ,
DSCF7886
DSCF7889
(この上画像2枚は2019年 2月 3日撮影)
2019年の台風19号の氾濫で決壊し,その復旧が済んだと
思ったらどうやらまた全面通行止めになったらしいので,
数日前,上田市方面へ仕事に行った機会に間合い時間を
利用して,現況の最新情報を求めて立ち寄ってみました.

その結果,
DSCF4212
DSCF4213
DSCF4202
鼠橋のたもとから進んで行きますと・・・・・・・・
DSCF4203
自動車はもとより徒歩(ランニング)や自転車でも
完全に通行止めにされています.しかし・・・・・・・・
DSCF4204
複数の自転車が通り抜けている形跡が見られます.
DSCF4205
綺麗にアスファルト舗装は敷かれているのですが・・・・・・・・.
DSCF4210
DSCF4211
ここが堤防を修復した部分です.

代わって,R18バイパスの上田大橋の際から
左岸右岸堤防を進んで行きます.
(左岸は反対側ですのでお詫びかたがた訂正します)
DSCF4224
サクラ(多分ソメイヨシノ?)を植えた花見spotがあります.
DSCF4217
この先で堤防の本体が途切れて
いますので,ここを右折です.
DSCF4216
DSCF4221
DSCF4222
向かって右手には年代物の石垣の堤防がありますね.
進行方向は左手です.
DSCF4223
DSCF4220
堤防の上の“道路”は,一応こういう建前にはなっています.
DSCF4219
ここで舗装が途切れています.
DSCF4218
一時期,工事の迂回路として使われましたが,その後,
氾濫時に被害が少なくて済みそうな所で堤防を途切れ
させる「霞堤」と称される構造に改変されたようです.

これは2019年 4月29日,横ー軽日帰りサイクリングの
時点でこのようになっていました.

元のままならせっかく多くの自転車族に
喜ばれる所だったのに・・・・・・.

しかも近くには住宅地もあるのに,何とも不可解です.

で,一応“どんづまり”になる所まで行ってみました.
DSCF4226
DSCF4227
ここでは半分開いていますが・・・・・・.
DSCF4230
仮設用ガードレールで塞がれているものの,
この画面から向かって右側は徒歩か自転車で
なら通り抜けはできそうに見えます.
DSCF4232
堤防が修復された部分を鼠橋方へ見通します.

同様な堤防の修復は他でも見られるのですが,
何故ここだけが全面通行禁止なのか,一体
ここのどこにどういう危険が潜んでいるのか,
さっぱり理解も納得もできません.

重量の大きな自動車はともかく,徒歩や自転車で
なら,別段大きな問題になるとは見受けられません.

また以前のように,徒歩や
自転車には1日でも早期に
 通行可能として欲しいです.

https://maironef.livedoor.blog/archives/18957296.html

危険なR18を避けられれば,
自転車族はどれ程救われることか!


                     (2022年 1月31日 一部を訂正しました)

こんにちは.マイロネフです.

昨日(2022年 1月22日・)は当地長野市中心部で
今冬最低の-10.4℃を記録.少なくともここ20年以上は
無かった冷え込みです.その時の当方の寝室窓枠の霜が
こんな具合でした.
DSCF4190
DSCF4189
撮影は昨日午前 6時台でした.この時点では窓の外は
間違いなく-10℃を切っていたと思います.

今朝(2022年 1月23日・)も今朝とて,長野の最低気温は
公式発表で- 8.3℃に達しました.

そこで,今朝の当方寝室の窓枠の霜はこういう状況.
DSCF4194
朝陽が昇って解けない内にと急いで撮影しました.
DSCF4195
DSCF4198
DSCF4199
DSCF4201
結露も凍ります.

今日は午前10時頃になっても屋外は-2℃位でしたから,
公休日なのを幸いに,特別な必要の無い限りは外出する気には
なれなくても休養を決め込んでいられます.

東西方向に延びる道路は圧雪がたまって凍りっぱなし.
比較的雪に強いMTBであっても,一瞬の油断で途端に
落車で怪我をするストレスフルな状態がまだ続いています.

洗濯物を室内干ししようとしても,温度が低くて乾きません.

暖房をやたら使おうと思えば光熱費は嵩む嵩むw.

その一方で,諏訪湖では今年こそと期待されているのが
皆様どなたもご存知の御神渡り.

このところ全面結氷したかと思えば解けての繰り返しですが,
4年ぶりといわれる出現には何とか望みをつなぎたいものです.

それではまた.

こんにちは.マイロネフです.

今朝(2022年 1月16日・)も長野(市中心部)では-7℃
程度はいったかと思わせる酷寒零下の朝になりました.

公式発表では-7.9℃ということでした.

1週間の疲労も重なって,必要最小限の買い物にさえ
出渋りたくなる冷え込みです.

そこで,今朝の当方の居室の窓枠もこの通り.
DSCF4185
ガラス(表面の加工は無しのペアガラスですが)にも
アルミの窓枠にもこの霜です.
DSCF4183
朝陽が差し込んできました.

この部屋では布団で眠るだけなので,(経費節減のため)
夜間は暖房を入れないことが多いです.すると寝ている間に
耳が冷えてきて耐えられなくなって目が覚めてしまいます.

そこで最近,このインナーキャップを
被って寝ることにしました.
DSCF4186
実は以前使っていた耳覆いを紛失したためやむを得ず
四十数年来の取引のある専門ショップで昨年12月に
購入したものですが,これを使うと無暖房でも存外
快適に眠ることができます.

但し,素材はポリエステル100%で,日中に汗をかくと
濡れて今度は極めて使い心地が悪くなりますので,暑さを
感じるようになったら早めに脱いでいる方が良いでしょう.

これであえて不満を申すなら,黒一色ではどうしても
失くしやすかったりするので,もっと色の選択肢が欲しいです.

ついでに言いますと,どうも最近のスポーツ自転車や,その用品類は
色彩感覚が乏しくなっていると思うのは私だけでしょうか.

フレームにしても,すぐ近くまで来なければどこのブランドかも
分からないようなツヤケシ黒系一色ではつまらないと思うのですが.

ともあれ厳寒の折,皆様のご自愛をお祈り申し上げます.

こんばんは.マイロネフです.

今日(2022年 1月14日・金)の当地・長野市中心部は
昨日来の積雪が24cm(当方の勤務先で)になりました.

ここ数年無かった積雪で,どかした雪を
持って行く場が無いので困っているところです.

雪が降れば,自転車の中でも面白いのはやはりMTBです.
朝のふかふかの新雪の中を踏み分けて行く心地良さは
何とも言えません.しかしそれは積もりたての間だけ.

日中になってこれが解ければもう最悪.どうなるかはもう
改めてご説明するまでもありませんね.

夕日が沈んで凍り始めると,むしろMTBにはまた
乗りやすくもなりますが,油断をすればたちどころに落車
してしまいます.幸い今日は怪我はありませんでしたが.

比較的雪には強いMTBといえども,こうすれば如何なる雪道
でも突破できるという決定版はありません.どうしても乗る必要が
あるなら当然,自己責任でという話になります.神経を集中して
経験を積みつつ乗り方のコツを身に着ける以外にないですね.

今日の経験から敢えて1つ申すならば,ギヤ比は少し重めに
して足で踏ん張りを利かせることです.サドルに体重がかかって
いると,当然重心が高いので落車しやすくなる訳です.

どかした雪で通れるスペースも余計狭くなりますから,
車道では無理をしないで後続車に譲る事.

危なければ潔く押して歩きましょう.

とにかくもう暫くは,雪の多い地方では自転車に
とっては辛抱の季節が続いてしまいます.

スキーもスノボも嗜まない自分としては,雪は
困ることが多い存在になってしまっています.

数十年前の子どもの時代なら,それらをやらなくても
無条件に雪は嬉しい存在だったものですが.

ウメやフクジュソウ等の花が次第に
待ち遠しくなってくるこの頃です.

それではまた.

こんばんは.マイロネフです.

今日(2022年 1月 6日・)は東京
都心で10cmの積雪になったとか.
2018年以来の大雪警報まで出たということですね.

明日は晴れという予報ですからすぐ消えて無くなる
でしょうが,問題は早朝,路面が濡れているのか
凍っているのか分からない場合がある事.

以前,自転車で出社途中,その氷で滑ってハデに落車し
その痛みがかなり長い時間尾を引いた経験があります.

車にしても,冬用タイヤが無ければ先ず動けませんが,
数年に1度降るか降らないかの雪のためにそれを準備して
おいても,使わないままで何年も経つとゴムが硬化して
いざという時に用をなさなくなって不経済この上なくなり
ますから,その点も考えどころですね.

それではまた.明朝,お互いに
 足元注意,ヨシ! 

↑このページのトップヘ