マイロネフは行く

自転車とサイクリングに鉄道や郷土の自然(主に植物),地理,歴史などを織り交ぜ,ジュニア世代にサイクリング人気の復興を念じつつ展開してゆきます.

2020年06月

こんにちは.マイロネフです.

皆様もご高承の通り,所謂“あおり運転”の罰則行為が自転車
にも適用されることになりましたが,今朝(2020年 6月28日
)のテレビ朝日「サンデーLIVE!!」の7時半前の数分間,
この放送局の十八番(?)の一方的な自転車叩きの特集が
放映されました.

NHKでも足掛け2日に亘って放映された,BMXタイプの
自転車に乗った男の挑発行為などは問題外の犯罪ですし,
実際に不意に車道の真中へ出た自転車が自動車同士の重大事故を
引き起こした実例も過去には確かにありました.しかしあらゆる
自転車乗りは全て必ず何がしかの違反行為をする社会の敵である
かのような認識の仕方.こういうプロパガンダめいた放送で,
世の自転車乗りに対する差別的な偏見が助長されている一面も
否定はできないと思います.

今回の放送の中で気になったのは,自転車がいきなり車道の
中央寄りへ走路変更する現場の映像.何が理由か,仮設の
ガードレールが自転車の通るべき車道の外側路肩部分を塞ぐ
形で並べられていたこと.問題の根源は自転車が安全かつ
スムースに流れない道路の構造にもある訳です.自転車専用
レーンの余地が無い訳がないのは映像からも明らかでした.

勿論,自転車乗りの悪さを棚に上げるつもりはありません.また
違反行為を平気でやる自転車乗りを野放しで良いとも言いません.

しかしこの放送局は以前から,交通体系の中における自転車の
機能はどうあるべきか,説得力のある提言は何一つだに打ち出して
いません.彼ら自身に自転車全般に関する正しい専門的知識や経験が
あるとは思えないですし,世界の自転車に詳しい専門家を番組に招く
こともしていません.あたかも楽しい自転車は全て暴走する凶器と
言わんばかりです.限られた字数や放送時間の枠内で“要領よく”
伝えるつもりで,ある意味で公平性を欠いた表現になりやすいのかも
しれません.

自転車で何か重大事故があると,いつもコメント欄で決まって
厳罰化ダー!! 免許制導入ダー!!という主張が結構な支持を集めます.
これは投稿者自身が実際に遭遇した例もあるのでしょうが,日本の
新聞社や放送局の偏向した報道の影響を受けている可能性も否定は
できないと思います.

しかし実際に法に基づく厳格な免許制の実現が可能とは考えにくい
ですし,それを実施したところで,自転車乗りの交通道徳が劇的に
良くなる確証があるとも考えられません.

大半の日本人は,いろいろな意味で自転車の扱いがヘタクソです.
世界の自転車政策は,大方の日本人が思っている以上に進んでいる
ことを認識して欲しいものです.

それではまた.

【追記】

かれこれ1か月近く前ですが,都内では自転車に対する
警視庁への苦情が前年比で約50%増加している
ということです.

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200605-OYT1T50158

なるほどと認めざるを得ない面もありますね.
特に,例のUber Eatsに問題が多いようです.

あれはやはり商品の性質上,一刻一秒を争うために無謀な
走り方がされやすいのでしょうね.少なくとも法令に従った
安全とスピードの両立をもっと研究してもらいたいものです.

こんばんは.マイロネフです.

ご高承かと存じますが,去る2020年 6月20日(),滋賀
県内の琵琶湖岸一周(所謂ビワイチ)コースで,自転車の
ツーリング中に落車した男性が亡くなる単独事故が起こりました.

https://news.yahoo.co.jp/articles/03627895edc443fed6349ba0f790008332fd3af0

この事故に関しては,亡くなったサイクリスト本人の
内科的な要因が大きいといわれますが,滋賀県当局や
一部市町村などが観光振興に奨励している割に安全対策が
極めて不十分にして杜撰,おざなり,支離滅裂,そして
無責任なため,上記記事のコメント欄でも不満を訴える
声がかなり多数見受けられます.

琵琶湖畔1周≒160kmとなると,1日で完走するには
かなりの経験が必要な筈.最初は近い距離から始め,
段階的に延長した後にチャレンジするのが順序というもの.

距離的に疲労が溜まって注意力が散漫になったところに
何らかの拍子で落車した可能性は大いに考えられます.

そのコメント欄を見ると,何と行程も未だ半ばという所で
ビールで酒盛りをしていたサイクリングのグループがいたとか.

さらに,“ビワイチ”が流行し始めた数年前から,緊急搬送される
特急自転車の乗り手が目立つようになり,中には今回と同様に
亡くなったり,寝たきりになってしまった人もいるという現役
消防・救急関係者の証言もありました.

落車の態様も,単なる転倒ではなく,軽量の車体に高速度なので
刎ね飛ばされるような形になるとか.

劣悪な道路など,地上設備の問題も確かに大きいですが,
大の大人のサイクリスト(ローディ)の間でこんな体たらくを
続出させるようでは,到底子どもたちの模範にはなりません.

サイクリストは食事などもコンビニを主に利用して,消費金額
も少額であること(私もその口ですが)などのため,経済波及
効果が少ないというのも地元の不満の種であるようです.

早期の道路の改善が見込めないとなれば,結局サイクリスト
(ローディ)自身が「自分の安全は自分で守る」ことに徹し,
沿道地域に絶対迷惑をかけないという気持ちで走ることが
大事ではないでしょうか.

こういう自転車の重大事故が起こる度に,コメント欄では
免許制の導入だの違反者の厳罰化だのという主張に支持が
集まりがちです.

実際に自分がそういう自転車に遭遇した経験もあるでしょう
し,中には世界の自転車を全く知らない?A放送局などによる
著しく偏向した“プロパガンダ”めいた報道に影響を受けていると
思われる書き込みも見られます.

これが手っ取り早い解決策と思われているらしいですが,
百歩譲って資格制度みたいなものが必要というなら,主に❝特急❞
(ロードバイク),❝急行❞(MTBやクロスバイクの類)の販売店が
購入を希望して訪れた客に事前に交通ルールやそれらの車種の構造,
取扱い操作,実技指導などを入念に行った上で,店側が適格と
認めたなら商談に移る,という方法も考えられるでしょう.
かつて旧国鉄が日本サイクリング協会(JCA)会員限定で
輪行を認めていたような感じにするとか.

自転車人気を安易に観光振興や業界の増収増益に利用するのでなく,現状
の問題点を洗い出して,長期的な視点で改善につなげて欲しいものです.

ついでですから,昨日も当方の徒歩圏内に残存する
水田の畔で見かけた季節の花を.
DSCF0789
DSCF0793

DSCF0792
DSCF0794
DSCF0795
DSCF0798
DSCF0800
雑草対策のため,放し飼いされているカモの姿も見えました.
DSCF0808

では今晩も時間ですのでこの辺で.

こんばんは.マイロネフです.

さて,自転車で重大事故があると,コメント欄で
必ずと言っていい程「自転車に免許制を!」という
主張に多数の支持が集まります.

これについては旧Yahoo!ブログから引き継いだ
5年前の下記の当ブログ記事

http://maironef.livedoor.blog/archives/18956861.html

でも取り上げておりますが,どう考えても現実性の無い
素人の空理空論です.

最近(約1箇月前)も,ある自転車の事故に関連して
自転車免許制を主張する意見がまたも登場しました.

お断りしておきますが,自転車の違反だらけの
乗り手を野放しで良いとは言ってはおりません.

それ以前に,安全で機能的に自転車が走れる
専用レーンや駐輪場などの地上設備(ハード)
と,法規と実技,それに自転車の構造と整備の
教育体制(ソフト)の両面の整備が重要です.

それには,主にヨーロッパの自転車レース先進国
の実情に範をとることが必要と考えております.

免許制よりも自転車を取り巻く構造に問題が
あると反論を試みましたが,あたかも勝手気ままに
乗りたくているかのように誤解され,その後も
執拗に絡まれて苦慮しました.それこそ
道路などが悪いから自転車はデタラメなのか,
自転車が悪いから“まともな”道路ができないのか
卵とニワトリ,どちらが先かのような議論に
なってしまうのです.
(私の表現が下手だった所為かも分かりませんが)

日本では,国民と自転車との歴史的な関係の問題――
苦痛で非能率な実用自転車オンリーの時代が長く続き
スポーツ系自転車の製造技術は欧米と比べ数十年の遅れ
をとっていたこと,その上競輪にまつわるいろいろな事件が
大きく社会問題化した時期があったこと――などから,
自転車を健康増進,ないしスポーツとして親しむ習慣が無く,
毛嫌いし差別し,虐待する傾向が顕著であるように感じます.

そのためか,「○○より自転車が好きだ」と言うと人間関係を
損ねる事が多く(これは特にマイカー依存度の高い地方ほど
顕著であると思われます),それが嫌さで,自転車スポーツ
の愛好者の多くは理解を求めることに消極的な傾向にあるのでは
ないでしょうか.

この投稿者は自分自身が実際に遭遇した例もあるのでしょうが,
一方的に自転車叩きを繰り返す,特にA放送局などの報道番組の
影響も小さくないと思われます.

歩道と車道を状況に応じて使い分けることができる,これが
自転車のメリットである反面,悪く言えば「ズルい」という
印象にもなります.

自転車に厳格なルールと交通道徳の順守を要求する人は
おそらく「自転車は弱者らしくしていろ」という考えの
持ち主ではと思われます.

このままでは見えない所で自転車の愛好者と非愛好者との
対立が深まり,何かの拍子で暴発したらどうしようかと
いう気がしてきます.

もし,こういう立看板や横断幕が出現したら
皆様は如何思われますでしょうか.

   許さないぞ!暴走自転車! 
見たら通報!110番!

こんな雰囲気になったら,およそ日本国内では
自転車のロードレースもその練習も,「暴走を
助長する」と許されなくなるのではと懸念します.

こんばんは.マイロネフです.

長野市役所の広報誌「広報ながの」令和2
(2020)年6月号p.12の記事によりますと,
「長野市自転車活用推進計画(案)」が策定
されました.題して
「自転車で『ながの』を早爽(さっそう)と」.

その骨子案は概ね以下の通りです.

1.自転車を活用したライフスタイルの定着  
健康増進・環境負荷低減につながる自転車の価値をPR 
自転車通勤などの促進                

2.自転車通行空間などの整備        
・通勤・通学路の重点的な整備             
・目的やニーズに応じた駐輪場の整備          

3.安全に向けた啓発と賠償責任保険加入の促進
・交通安全教育の推進,交通安全に関する広報啓発   
・自転車の点検整備の推進,自転車保険の加入促進   
・災害時における自転車の活用推進          

4.自転車を活用した観光振興          
・自転車走行環境,サイクリスト受け入れ環境の整備  
・サイクルツーリズムの推進             
等です.
   
これについてのパブコメが来たる2020年 6月
26日(・当日必着)まで募集中で,これを
長野市当局からの宿題に見立てて,本日(2020年
6月13日・)付で「ながの電子申請サービス」
を利用し送信しておきました.

その内容は概ね次の通りです.

「数年前、警察庁から『車道(左側)が原則、歩道は例外』の

『自転車安全利用五則』が打ち出されてもなお、これを骨抜きに

する道路建設、整備が進められたのは残念である。

歩道は車椅子がすれ違える幅(1.9m程度)だけ残して削り、車道寄りを通れと

言う部分を車道と一体の仕様として自転車専用レーンに充当して欲しかった。

さらに、一時期長野市立長野高校前の拡幅工事で見られたような

仮設ガードレールを使用して自動車の車線を区切れば、

歩道通行に頼りがちな女性、高齢、年少者にも安全で
理想的になるところだった。

今さらどうにもならない所が多いので、当面可能と
考えられる以下の5点を提案申し上げたい。   

1.自転車の交通ルール正常化の手始めとして、『左側通行』の徹底。
現在の法令では、標識「自転車通行可(歩行者優先)」と指定された歩道上では
左右両方向に通行できるようになっているが、本来左側通行と規定されている
筈の自転車のルール上、これは重大な矛盾である。

これ以外の道路上における自転車の右側通行という最たるルール違反を助長し、
右左折する自動車にとって危険で迷惑であるのみならず、自転車同士の事故の
危険度も極めて高い。長野大通りなどの
自転車専用レーンは双方向を排し、左側通行限定とすべきである。

2.「自転車通行可」の歩道で横断歩道にかかる部分に設置されている
点字ブロックは撤去し、歩行者専用部分へ移設する。理由は自転車と
歩行者との重大事故の危険性が高く、歩行者が居る度に一時停止を
いちいち強いられては自転車がスムースに流れないからである。

3.善光寺や海津城など市内の代表的な観光地のサイクリング自転車向けの
駐輪設備は、八幡原史跡公園や中条「道の駅」などのようにできるだけ
公衆トイレに近接した位置に設置されると有難い。

また各競技施設も駐輪設備を拡充して試合観戦はサイクリングでの来場を
優遇されるのが、会場周辺の交通混雑、渋滞緩和のためにも望ましい。

4.旧長野電鉄河東線(屋代線)廃線跡の自転車・歩行者道は自転車が
右側通行しないよう、歩行者を両側へ振り分ける方が良いのでは?

5.自転車レース出場経験者、長距離サイクリング経験者や自転車業界関係者、
専門誌編集者など、国内外のスポーツ自転車に詳しい人たちとの
対話、意見交換の場が欲しい。」

ざっとこういうところで,1,000字の字数制限一杯でした.

大体,「自転車歩道通行可(歩行者優先)」に問題が多い事は
最初から分かり切っていた筈.にもかかわらず「自転車は歩道」
を当然のように続けた結果,自転車にとっては実に不便,不安全
だらけの地域環境になってしまった感があります.

どうせやるなら何十年も前,特に長野駅東口一帯の区画整理の計画
段階から実行すべきであったのに,余りにも遅きに失しました.

予算も用地も無いなどという口実が全く信用できない道路が多い事は,
当方のサイクリング日帰り圏内で最近までに完成した主要道路を
見ても明白です.

計画期間は令和6(2024)年度までとされていますが,
今回のパブコメが募集期限内に何通集まるか,その結果を
踏まえて長年に及ぶ杜撰,おざなり,支離滅裂,そして
無責任な自転車政策に対する反省を当局者はどこまで目に
見える形にして示すのか,着目してゆきたいものです.

それでは今晩も時間ですのでこの辺で.

                                             



こんばんは.マイロネフです.

遂にと言いますか,歩道上で電動アシスト自転車が
加害者となる重大事故が起きてしまいました.

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd500e81b27d2549663c6bcd2290c4cd56ee4f1b


配信されたTVニュースの映像によれば,事故現場は
愛知県東海市のある片側2車線の幹線道路で,車がかなり
スピードを出しているので,サイクリングを嗜まない大方
の自転車族にとっては,本来のルール通りに車道左端を走る
ことには恐怖を感じる道路環境ではあります.

発生時刻が昼なのか夜なのかはっきりしませんが,いずれに
せよ歩行者にぶつかるような乗り方が良い筈がありません.


これで被害者への補償がどうなるか気になりますが,85歳

という私の老母に近い年齢ですから骨折となれば,少なくとも
「要介護」は避けられなくなります.となると,これは加害者の
68歳の男にとっても,自分の老後は台無しとなる事態です.

電動アシスト自転車は重量もありますが,それは古典的な
❝貨物自転車❞であっても同じ事.いずれも歩道を走るのは
なるべくなら避けたいところですね.その点,長年に及ぶ
「自転車は歩道」の悪弊がここでも現れたと申せましょう.

ところでこの程,所謂❝あおり運転❞の罰則を自転車にも
適用する法令の改正が行われ,一例として交通量のごく少ない
道路でよく見られる,横一杯に並んで走る中学~高校生どもの
自転車に向けてベルを鳴らすのも罰則の適用になるらしいです
が,これはどっちもどっちというのが実感ではないでしょうか.

それと,一人で練習走行中の❝特急自転車❞に物も言わずくっついて
走る行為も❝煽り運転❞として処罰の対象となる可能性もありますね.
人によっては確かに,少なくとも不快に感じるようではありますが.

それでは今夜も時間ですのでこの辺で.

↑このページのトップヘ