では続けます.「アンズの里」の入口近くではコムギが刈り頃です.
イメージ 1
イメージ 2
今年は今のところ空梅雨傾向なので,ムギ類には助かります.
イメージ 3
アンズ並木のアンズの果実.これは小粒なので“旧型”の品種でしょうか.
イメージ 4
こちらは粒の大きい“新型”の品種ですね.
イメージ 5
まだ“旬の走り”かな?

で,「森」地区の一番奥のスケッチパークまで登ります.
イメージ 6
(これのみ4月1日の画像の再掲ですがご了承下さい)
園内の販売コーナーで当日の朝採りという果実が発売中でした.同園の
見本樹から採ったもので,ここでしか販売していない品種があります.

車でアンズの商品を求めてくる観光客も,
ここまでは足を延ばさない人が多いようです.
イメージ 7
この果実は柔らかめで,甘味と酸味の加減が程よく,
生食にも煮つけ(ジャム)にも適します.
イメージ 8
イメージ 9
品種名「甚四郎」の姿図と花の部分図です(2017年4月17日撮影).

イメージ 10
こちらの果実は幾分固めで酸味が強く,煮つけ,ジャムなどの加工により適します.
イメージ 11
イメージ 12
「信山丸」の花の姿図です(2017年4月17日撮影).

以前この園内にあった品種名「楊貴妃」についてですが,
イメージ 13
こちらが別の個体の果実です.
イメージ 14
残念ながら量が僅かなので商品にはできないとのこと.
この品種はどうも当地の風土には合わないらしいというお話でした.

特急自転車で背負って帰るには重量制限がありますので,
上記2品種を500gずつ2袋計¥550円で買い求めました.
イメージ 15
麦秋の画像をもう1~2枚.
イメージ 16

この後篠ノ井橋を渡って敢えて強い向かい風の中,土手のサイクリング
ロード伝いに八幡原の古戦場史跡公園の近くにあった筈のハナショウブ
園を訪ねようと思ったのですが,いつの間にか消滅してしまっていたのは
これまた残念です.

では今回はこれにて.

     全走行距離;64.30km

     実走行time;3時間50分09秒

     平均時速;16.7km/h

     最高瞬間時速;39.5km/h

     積算走行キロ;14,020km