マイロネフは行く

自転車とサイクリングに鉄道や郷土の自然(主に植物),地理,歴史などを織り交ぜ,ジュニア世代にサイクリング人気の復興を念じつつ展開してゆきます.

皆様こんばんは.
a383493242改めマイロネフでございます.

明日からは3学期の始まる学校も多いでしょう.そこで今回は1968年
10月1日,いわゆる“よん・さん・とお”当時の信越本線の上り普通列車から
抜粋して,上野まで辿ってみたいと思います.
 
                               326レ          330レ         334レ
  長   岡START      ↓      |     6:20   |    ↓
  宮   内 発           ↓      |     6:26   |   
  来 迎 寺 〃           ↓      |     6:38   |    ↓ 
    越後岩塚  〃            ↓      |     6:44   |      ↓
  塚   山 〃           ↓      |     6:52   |      ↓
  長   鳥 〃           ↓      |     7:01   |      ↓
    越後広田  〃            ↓      |     7:07   |      ↓
  北   条 〃            ↓     |     7:14   |      ↓
  安   田 〃            ↓     |     7:21   |      ↓
  茨   目 〃            ↓     |     7:26   |  ↓
  柏   崎 着            ↓     |     7:31   |  ↓
       /発            ↓     |     7:44   |  ↓
  鯨   波 〃           ↓     |     7:50   |  ↓
  青 海 川 〃           ↓     |     7:55   |  ↓
  笠   島 〃           ↓     |     7:59   |  ↓
  米   山 〃           ↓     |     8:05   |  ↓
  柿   崎 〃           ↓     |     8:18   |  ↓
  上 下 浜 〃           ↓     |     8:24   |  ↓
  潟   町 〃           ↓     |     8:29   |  ↓
  土 底 浜 〃           ↓     |       レ      |  ↓
     犀   潟 〃           ↓     |     8:35   |  ↓
  黒   井 〃           ↓     |     8:42   |  ↓
  直 江 津 着      ↓     |     8:47   |  ↓        
      /START    5:04   |     9:24   |  ↓
  春 日 山 発         5:13   |     9:30   |  ↓
  高   田 〃         5:20   |     9:38   |  ↓
  南 高 田 〃           レ      |       レ      |       ↓
  脇 野 田 〃         5:25   |     9:44   |  ↓
  北 新 井 〃           レ      |       レ      |   ↓
  新   井 〃         5:35   |     9:52   |  ↓
  二 本 木 〃         5:53   |   10:03   |  ↓
    関   山 〃         6:05   |   10:14   |  ↓
  田   口 〃         6:23   |   10:27   |  ↓
  黒   姫 〃         7:00   |   10:42   |  ↓
  古   間 〃         7:07   |   10:51   |  ↓
  牟   礼 〃         7:20   |   10:59   |  ↓
  豊   野 〃         7:34   |   11:12   |  ↓
  三   才 〃         7:42   |       レ      |  ↓
  北 長 野 〃         7:50   | 11:20   |  ↓
    330レの場合,時刻表上では1本の列車ではあるものの,長野駅で
   手荷物と郵便の扱いなどのためか,53分もの停車時間が見られます.
   ここで330レでは篠ノ井までは長野11:30発松本行きの228Dの接続が
   ありますが,屋代から先の各駅へ急ぐにはかなり不都合と言えます.
   改札を出て駅前で食事位は良いとしても,善光寺まで行っていては
   この停車時間では間に合いません.
                     334レ
  長   野 着        7:56   |   11:26   |   START          
        /発        8:16   |    12:19   |    14:58                                              
334レは丁度50年前の1969年3月までの小学校中期に親に同伴で
複数回乗った思い出があります.客車はほぼ毎回 オハ35 でした.
当時は客車の知識も殆ど無かったので,同じ普通車(当時の2等)
でも選び方を知らなかったのは少々残念でもあります.
もし当時この列車にスハ43かオハ46,オハ47,オハフ45の類で車体色も内装も
昔ながらの車輌があれば断然その方がデザイン的にも好みだったのですが.

(以下のオハ35の画像は1982年4月の北陸本線522レの車中での撮影です)
イメージ 3
イメージ 1
イメージ 2
車内放送オルゴール・鉄道唱歌)

  川 中 島 〃        8:23   |   12:25   |   15:04
  篠 ノ 井 〃        8:30   |   12:31   |   15:10  
  屋   代 〃        8:38   |   12:37   |   15:18
  戸   倉 〃        8:45   |   12:43   |   15:24
  坂   城 〃        8:51   |   12:52   |   15:33
  西 上 田 〃        8:59   |   12:59   |   15:41
  上   田 〃        9:10   |   13:16   |   16:02
  大   屋 〃        9:25   |   13:22   |   16:09
  田   中 〃        9:34   |   13:27   |   16:15
  滋   野 〃        9:39   |   13:32   |   16:20
  小   諸 着        9:47   |   13:40   |   16:28
       /発      10:00   |   14:00   |   16:42                                        
      ここでも手荷物と郵便の取扱いがあるためか,326レと
      330レでは比較的長い停車時間が見られます.

    平   原 〃      10:07   |   14:06   |   16:47
  御 代 田 〃      10:19   |   14:16   |   17:02
    信濃追分  〃      10:28   |   14:25   |   17:11
    中軽井沢  〃      10:34   |   14:33   |   17:16
  軽 井 沢 着      10:39   |   14:38   |   17:20
       /発      10:54   |   14:50   |   17:25
  横   川 〃      11:27   |   15:17   |   17:56   
    西松井田  〃         レ       |      レ       |      レ  
  松 井 田 〃    11:35   |   15:25   |   18:05
  磯   部 〃      11:41   |   15:31   |   18:12 
  安   中 〃      11:49   |   15:38   |   18:35
    群馬八幡  〃      11:54   |   15:44   |   18:41  
  北 高 崎 〃      12:00   |   15:49   |   18:47
  高   崎 着      12:04   |   15:53   |   18:51                 
       /発      12:11   |  FINISH  |   19:01 
  倉 賀 野 〃      12:16   |     ――    |   19:06
 (上州)新町   〃      12:23   |     ――    |   19:13
  神 保 原 〃      12:29   |     ――    |   19:18
  本   庄 〃      12:35   |     ――    |   19:30
  岡   部 〃      12:47   |     ――    |   19:36
  深   谷 〃      12:52   |     ――    |   19:42
  籠   原 〃      12:59   |     ――    |   19:52
  熊   谷 〃      13:06   |     ――    |   20:00
  行   田 〃         レ       |     ――    |      レ
  吹   上 〃      13:19   |     ――    |   20:07   
  鴻   巣 〃      13:27   |     ――    |   20:15 
  北   本 〃      13:36   |     ――    |   20:20
  桶   川 〃      13:47   |     ――    |   20:30
  上   尾 〃      13:51   |     ――    |   20:35
  宮   原 〃      13:56   |     ――    |   20:41
  大   宮 〃      14:02   |     ――    |   20:46
  浦   和 〃          レ      |     ――    |       レ
  赤   羽 〃      14:23   |     ――    |   21:07

(車内放送オルゴール・ハイケンスのセレナーデ)

  上     野FINISH  14:32   |     ――    |   21:15

――ご乗車お疲れ様でした.

いでに.

この当時の334レの上野到着時刻21時(午後9時)15分に近い現在の北陸新幹線
上り列車と比べてみますと,「はくたか574号」は長野発19時(午後7時)38分
で上野着が21時10分,東京着は21時16分.全席指定の「かがやき534号」の場合は
長野発
19時55分で上野着が21時14分,東京着は21時20分となります.

一方,当時の334レの長野始発14時58分に近い現在の北陸新幹線長野発の列車では
「あさま622号」が長野発15時23分,東京到着は17時12分となっています.
(長野発15時00分発「あさま642号」は季節運行なのでここでは除きます

運賃プラス特急料金は通常期の普通車(“3等”)指定席で東京―長野間の運賃
¥4,000円プラス¥4,200円.計¥8,200円となります.

仮に東京―長野間の在来線が現存していたとすれば,乗り継ぎながらも普通
乗車券¥4,000円で済むところですが,普通列車を乗り通すこと自体を目的に
しない限り,やはり文字通り“Time is Money”というもの.

50年前には想像もつかない空想の世界が現実となっている訳ですよね.

因みに公休日に長野から北陸新幹線で東京方面へ行く際は,特別急ぐ必要が無け
れば大宮で在来線(京浜東北線など)に乗り換える人が多いです(私もその口).
理由は勿論,特急料金の金額の違いです.

例えば大宮―長野間の特急料金は“3等”(普通車)指定席で¥3,350円.その
浮いた予算で例えば名店の味を楽しむ足しにもできますから.

では今回はこの辺で.

(2019年1月7日加筆訂補)

では続けます.
イメージ 1
この櫓門にも登ってみましたが,樹木の枝に遮られて眺望は今一歩.
イメージ 2
この木製のタラップ,梯子と同じように昇降します.
降りる際はうっかりすると転落する恐れがあるので注意.
イメージ 3
「笑門」の正月飾りがありました.
イメージ 4
この「笑門」の風習は,善光寺附近の一部でも
採り入れている商店などがあります.
イメージ 5
上田市街地の眺望です.
イメージ 6
関東山地の方角も遠望します.

車内放送オルゴール・アルプスの牧場)

旧上田丸子電鉄真田・傍陽線の線路址の一部も探ってみました.
イメージ 7

イメージ 8
前方に見える廃トンネルの手前で行き止まりとなります.
イメージ 9
反対方向です.水路の工事で元の線形が改変されて
いますが,その少し先までは面影が偲ばれます.

では時間が無くなるので,この辺で折り返します.
イメージ 10
坂城町の南端,「鼠」地区で見かけた暖簾タイプの正月飾り.
紅白のナンテンにカヤの枝葉,稲穂があしらわれています.
イメージ 11
千曲川の対岸へ渡って.正月と七夕が一緒に来たようですね.
イメージ 12
当地名物の正月飾りの様式が健在です.
イメージ 13
これは以前にもご紹介した集会施設の玄関先の正月飾りです.
中から新年を祝い合う笑いさざめきが聞こえてきました.
イメージ 14
じょうご型の「ヤス」の中にナンテンが入っていました.
イメージ 15
もう1軒の集会施設の前で.
イメージ 16
今年,今回走った行路では正月飾りを付ける家自体がかなり減っていて,
この伝統的な飾りも確かに少なくなっていました.片付けの手間の問題も
あるからかも分かりませんが.
イメージ 17
これは上山田町のある商店の玄関先の正月飾りです.幣の折り方
など,様式が先程の坂城町鼠の飾りと共通するところがあります.

車内放送オルゴール・ハイケンスのセレナーデ)

ここで恒例の武水別神社に参拝します.
イメージ 18
丹波島橋を渡り長野市街地へ戻った時には
既に夜のとばりの中になりました.
イメージ 19
中央通りでは街路樹にイルミネーションが施されています.
今暫くは続けられる予定とのこと.

穏やかな晴天に恵まれ,帰りの向かい風もさほどの影響は無く,
走り初めは無事完走しました.

今朝(1月2日)はびしゃびしゃの雪が4cm程積もったので,
COLNAGO・Arteはまた暫く“運休”です.昨日で良かった.

     全走行距離;98.69km

     実走行time;6時間29分31秒

     平均時速;15.2km/h

     最高瞬間時速;32.0km/h

     積算走行キロ;15,076km

ついでに.
イメージ 20
これが武水別神社の参拝土産「うづらもち」です.
これは10個いりのパック.
イメージ 21
湿気を適度に吸収する経木のパッケージが何とも言えません.
イメージ 22
イメージ 23
一口sizeです.

イメージ 1
本年も
a383493242改めマイロネフのブログを
宜しくお願い申し上げます.

さて本年のCOLNAGO・Arteの走り初めは,
ここから千曲市方面を目指すことにしました.

この近くのある布団店の店頭で,こんな綿花が栽培されています.
イメージ 2

イメージ 3
栽培計画は2019年度のスケジュールですね.
イメージ 4
とにかく普通の綿花とはかなり異なる形状で,
善光寺詣りの観光客の中にも関心を示す人はいます.
イメージ 5
ある宿坊の門前に飾られている大根締めです.

車内放送オルゴール・鉄道唱歌)

イメージ 6
千曲市に入り,屋代の手前附近で積算走行キロ15,000km達成です.
イメージ 7
このじょうご型の「ヤス」は比較的簡易な作り方をされています.
イメージ 8これは多分標高368.1mの水準点だったと思います.
屋代―戸倉間の旧北国街道で,今回初めて気付きました.
イメージ 9
坂城町の中條(ちゅうじょう)神社です.ここの
正月飾りにちょっと興味があって寄ってみましたが・・・・・・・・・.
イメージ 10

イメージ 11
この地区の役員と思しき男性の話では,この
一帯の土地は徳川幕府の天領だったのだとか.
イメージ 12
これは200年前に揮毫されたものだとか.

せっかくの上天気なので,やや無理のある時間になりましたが,
つられて上田市内まで足を延ばすことにしました.どうせなら
多少でも眺望の良い所まで行ってみたいものです.
イメージ 13
これは上田市の山手にある地区の集会施設の正月飾りです.
イメージ 14

イメージ 15
砥石城址入口附近から見た烏帽子岳です.
今の時季にしてはまるで雪が少ないですね.

(続く)

↑このページのトップヘ